|
開いて3年でようやく完成です。
今年中に、シャフトをイバンコの公式を3本入れます。
スクワット3面、デッド3面を、全て公式シャフトに変更します。
ベンチ3面は、これまでのまま、450キロ対応でそのままです。
スクワットは失敗してセーフティーに落としたとき、450キロ対応では曲がる事があります。
既に2本ダメにしました。
デッドは、軟らかいとファーストプルが楽なので、本番で硬い公式の29ミリが出てくると、私の場合は10キロは落ちます。
それで、全て公式にいたします。
29ミリはウエサカでしょうが、個人的にあのプレートの仕上げの悪さと、値段の高さが嫌なのです。
それで、1本は昔から持っていた、ニッピョウの29ミリをセットしました。
後の2本は、イバンコの公式に致します。
こうしておけば、大会でどのシャフトが出てきてもうろたえなくて大丈夫です。
先日の全日本マスターズでは困りましたから。
インクラインを入れました。
トップサイドデッドの3段ラックを特注いたしました。
後はラバーダンベルですが、来年ですね。
7月に、アルペンでオリンピックがほぼ決定の選手が、1週間、トレーニングに北海道からやってきます。
昨日は、ジャンプでオリンピックを狙う若者がやってきました。
来週からトレーニングを開始いたします。
現住所は東京ですが、週末に2日間毎週来るそうです。
すこしずつ面白い展開になりました。
昨日やはり北海道のある大学から連絡がありました。
私に講義を依頼したいが、時期的に何時ならいいか?とのことです。
私は高校しか出ていませんので、これ受けたらエライコッチャ!と思いました。
10月の世界選手権が終われば何時でもいいです。と返事を致しました。
7月に一度打ち合わせに白馬まで行く。との事です。
こっちも、少し面白くなりそうですね。
|
|